中部大学の高橋誠教授らは、二酸化炭素(CO2)を排出しないエチレン合成法の開発を進めている。固体酸化物型燃料電池(SOFC)技術を応用したもので、外部から電圧を印加して原料となるエタンの脱水素酸化反応によってエチレンを得る。合成温度を200度C以下と低温にできるのも利点。小型のSOFC型反応装置を試作しエチレンを合成できることを確認した。CO2排出量が少ないエチレン誘導品が生産できるほか、装置の高温保持が不要なため柔軟な操業ができる可能性がある。続きは本紙で
神鋼商事、高機能抗菌メッキで攻勢、ライセン...
1/15