三井化学と日本アイ・ビー・エム(IBM)は26日、デジタル技術を用いプラスチック材のリサイクルの流れを可視化・透明化できる実証実験を始めると発表した。プラ資源循環の社会実装にはトレーサビリティ(追跡可能性)が課題となり、リサイクル材料の証明や監査などに膨大な手間と時間が要する可能性があった。両社はブロックチェーン技術を活用しサプライチェーン(SC)全体を可視化することで、作業負荷を減らし社会実装へ最適化する。実証実験は部品・最終製品メーカーや販売店、消費者、回収業者、リサイクル業者などSCを巻き込み、今夏までに実施する。来年以降は産業間を越えた日本全体のプラ資源循環システムへ進化させ、将来は日本型モデルとしての輸出も視野に入れる。続きは本紙で

記事・取材テーマに対するご意見はこちら

PDF版のご案内

環境・規制・行政の最新記事もっと見る