『ケミカルビジネス情報MAP』は2021年版より書籍(紙版)に加え《電子版》もリリース。電子書籍の便利な機能により様々な利用が可能となりました。新たな情報媒体としてご活用ください。
※パソコン、タブレット、スマートフォンに対応
『ケミカルビジネス情報MAP2021』《電子版》をお求めの際は電子書籍ストア Amazon Kindle/楽天Kobo/hontoにてご購入ください。(当サイトからはご注文いただけません)
■【Kindle】
■【楽天Kobo】
■【honto】
本書は、そんな化学産業における各分野の製品についての基礎知識と生産などの産業動向をコンパクトにまとめ、化学産業を理解しやすいように編集しました。化学企業を勤務先に選んだ新入社員の方、および就職を希望する学生の方、化学産業をはじめ関連産業に関わる方、研究者の方にとっては是非一読いただきたい一冊です。本書を通じて、幅広い視点から化学産業を俯瞰して、ビジネスや研究の場面で一層の御活躍につなげていただければ幸いです。
目 次
第1部 化学産業の概要
化学産業とは/化学品管理の取り組み/安全への取り組み/2019年の化学産業まとめ
第2部 分野別化学産業
①基礎原料
1.1 原料
②汎 用 品
2.1 石油化学①(オレフィンとその誘導品)
2.2 石油化学②(芳香族炭化水素とその誘導品)
2.3 ソーダ工業薬品
2.4 産業ガス
2.5 化学肥料・硫酸
2.6 無機薬品
③製品材料
3.1 プラスチックス①(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂)
3.2 プラスチックス②(エンジニアリングプラスチックス)
3.3 プラスチックス③(バイオプラスチック)
3.4 合成繊維
3.5 炭素繊維
3.6 合成ゴム・熱可塑性エラストマー
3.7 機能性樹脂
3.8 ファインセラミックス
3.9 樹脂添加剤
3.10 界面活性剤
3.11 染料・顔料
3.12 香料
3.13 触媒
④最終製品
4.1 医薬品
4.2 化粧品
4.3 食品添加物
4.4 農薬
4.5 塗料
4.6 印刷インキ
4.7 接着剤
4.8 電子材料
第3部 主な化学企業・団体
企業ランキング/総合化学企業/主要化学企業/持株会社/製造業者/販売業者/
協会・団体/官庁
第4部 化学産業の情報収集
法令、統計、化学物質、学術論文などの検索データベース情報/図書館/博物館/
取得しておきたい資格
[参考資料]