2021年01月28日
媒体紹介
出版物
セミナー・展示会
広告について
ホーム
経営
エネルギー・素材
市況
先端材料・部材
ライフイノベーション
流通・物流・エンジニアリング
環境・規制・行政
インタビュー
ホーム
エネルギー・素材
エネルギー・素材
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
中国、プラ汚染対策に本腰、生分解性樹脂、参...
1/5
【上海=但田洋平】プラスチック汚染対策に中国政府が本腰を入れるなか、環境対応型樹脂として生分解性プラスチックのプロジェクトが各地で立ち上がってきた。石化メーカ..
住友化学、エタノールをエチレンに変える技術...
12/28
住友化学は、仏アクセンス社からエタノールを脱水反応によりエチレンに変える技術「Atol」を導入する。積水化学工業が可燃ごみから作るエタノールをベースに、住友化..
フドー、キシレン樹脂「ニカノール」、主剤用...
12/28
フドーは、キシレン樹脂「ニカノール」の新規用途展開を加速する。従来、添加剤としてさまざまな化学品に機能を付与する使い方が主流だったが、骨格の一部に用いる主剤と..
KHネオケム、高級アルコール開発、分岐構造...
12/25
KHネオケムは洗剤などの日用品や化粧品向けに、天然由来の新たな高級アルコールを開発した。植物油脂を原料に作る場合に比べて、肌への浸透性が高められるなどの特徴を..
四国化工、プラ段ボールの提案強化、コンテナ...
12/25
森六ケミカルズのグループ企業である四国化工(香川県東かがわ市、入交正之社長)は、ポリエチレン樹脂を波形状に成形したプラスチック段ボール「APTON」(アプトン..
東南アジアで衛材不織布がタイトに、紙おむつ...
12/25
【バンコク=岩﨑淳一】東南アジア諸国連合(ASEAN)の衛生材料向け不織布は、需給タイトが続いている。紙おむつ用を中心に需要が堅調に伸びている一方、供給面でコ..
JSP、再生原料使用のEPPビーズを欧州市...
12/24
JSPは発泡ポリプロピレン(EPP)ビーズの環境対応を加速する。新たに欧州でリサイクル原料を使用した新グレード2製品を市場投入した。すでに従来品と同等の機械的..
大阪ソーダ、重金属除去剤を相次ぎ開発、メッ...
12/22
大阪ソーダはグループ会社と連携し、複数の重金属除去吸着剤を開発した。使用ずみ貴金属メッキ液中の重金属除去が可能な吸着剤で、すでに量産化にめどをつけている。来年..
ウツミリサイクル-三菱商事、再生PET樹脂...
12/21
ウツミリサイクルシステムズ(大阪市、内海正顕社長)は三菱商事と再生PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂事業で協業する。三菱商事が最新設備を貸与し、ウツミリ..
プライムポリマー、薄肉・高剛性品で攻勢、P...
12/21
プライムポリマー(三井化学65%、出光興産35%出資)は、薄さと剛性を兼ね備えたポリオレフィンで攻勢をかける。ポリプロピレン(PP)は、延期していた市原工場(..
クロアリ業界 業績二分(1)急回復の電解大...
12/14
世界的なコロナ禍が化学品需要に変化を及ぼすなか、化学企業のクロルアルカリ部門の業績が急回復している。背景にあるのは国際的な塩ビのひっ迫。塩ビを手がける電解大手..
中国・正源グループの幸源産業、中国産ファイ...
12/14
幸源産業(東京都中央区、王斌社長)は、中国で生産する各種高機能化学品の積極展開に乗り出す。協力会社の内蒙古幸源新材料科技有限公司がこのほど新工場を完成。すでに..
群馬大・粕谷教授ら、プラに生分解スイッチ、...
12/10
群馬大学の粕谷健一教授らの研究グループはさまざまな刺激に応答してスイッチが入る海洋生分解性プラスチックの開発に着手する。電位差や摩耗によって生分解性のスイッチ..
化学MOP、“同業多社”さらに輪広げる、デ...
12/9
物質・材料研究機構(NIMS)と三菱ケミカル、住友化学、旭化成、三井化学が共同で運用する化学MOP(マテリアルズ・オープン・プラットフォーム)が水面下で成果を..
日曹商事、フマル酸除菌剤を投入、飲食店・食...
12/9
日曹商事は高い除菌力を特徴とする自社ブランドの食品添加物製剤「フマルン」を発売する。人に対し安全で除菌力が強力な有機酸であるフマル酸を主成分としており、食品添..
リンデ、上海統合ラボが始動、蘇州と一体化
12/7
【上海=但田洋平】米プラクスエアとの合併を機に、独リンデが中国の産業ガス需要の一層の取り込みを狙う。戦略的最重点地域と定める同地の攻略に向けて上海の研究開発拠..
三菱ケミカル、ENEOSと石化統合、合弁設...
12/4
三菱ケミカル(三菱ケミカルホールディングス100%出資)は、エチレン設備やポリオレフィンなどの石油化学事業について、ENEOS(ENEOSホールディングス10..
ビックケミー・ジャパン、添加剤の応用拡大、...
12/4
ビックケミー・ジャパンは既存添加剤が持つ性能を最大化して応用領域を拡大する。光輝材の配向性制御で培った技術を駆使し、重防食、耐火塗料などに範囲を広げる。増粘剤..
旭化成、23年にPPA投入、高耐熱・高強度...
12/3
旭化成はポリアミド(PA)樹脂事業で、ポリフタルアミド(PPA)を製品ラインアップに加える方針を固めた。CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化..
三菱エンプラ、MXD6系PAで量と質の両輪...
12/2
三菱エンジニアリングプラスチックス(MEP)は、MXD6系ポリアミド(PA)樹脂「レニー」で量と質の両輪展開に拍車をかける。今後、ガラス繊維(GF)で強化した..
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
アクセスランキング
武田薬品、新型コロナワクチン2剤を同時開発、年明けから国内治験...
ウィズコロナの意味
住友化学、量子ドットレジスト開発、熱ダメージ抑制、均一分散...
東レ・ファイン、フロー合成法を積極活用、まずエポキシ速硬化剤...
KMバイオ、新型コロナワクチン、国内治験を開始へ...
DIC、長期戦略策定へ、2030年最終、脱炭素・デジタル軸に...
東洋紡、不織布で抗ウイルス、自動車内装などへ展開...
17221の化学商品 2021年版
村田製作所、電子部品包装テープ削減、カセットに転換...
中国製の新型コロナワクチン、予防効果に隔たり、ブラジル治験は有効率50%...
化学工業日報の出版物
量子化学計算ソフト
GAMESSとFireflyの...
【解説と入力ファイル付きマニュアル】
<好評発売中>
「走る入力ファイル」の実例と解説
毛利文仁
¥3,500
(税別)
新着セミナー
『保安力向上推進人材育成講座』
第7期 募集のご案内(リモート開催)
※保安力向上センター会員限定
~2/2ライブ配信~《危険物輸送セミナー》
『危険物輸送に関わる諸規制とその対応』
~2/5ライブ配信~《中国特許セミナー》
『中国における特許権・商標権侵害の実情と対策』