2022年08月15日
媒体紹介
出版物
セミナー・展示会
広告について
ホーム
経営
エネルギー・素材
市況
先端材料・部材
ライフイノベーション
流通・物流・エンジニアリング
環境・規制・行政
インタビュー
ホーム
ライフイノベーション
ライフイノベーション
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
土壌診断サービス高度化、機能拡充 AI活用...
8/3
国産農産物の持続的生産体制づくりに向け、土壌診断サービスの進展や次世代技術開発への取り組みが活発になっている。診断は、化学肥料価格の上昇を背景に肥料の効率的な..
スプリンク、脳卒中予防プログラム、年度内発...
8/3
Splink(東京都千代田区、スプリンク)は、人工知能(AI)で脳卒中につながる可能性のあるリスク因子の状態を判別し、予防を促すプログラムを年度内に発売する。..
理研など、コロナ抗体量を自動で測定するシス...
8/3
理化学研究所(理研)などの研究グループは、1滴の血液から新型コロナウイルスの複数株に対する抗体産生量の程度を迅速に測定するシステムを開発したと発表した。同シス..
東レ、心房細動治療カテーテル、成長けん引役...
8/2
東レは、カテーテル事業で心房細動治療用アブレーション(心筋焼灼)カテーテルを成長のけん引役に育成する。5月に保険適用となった持続性心房細動の治療向けで需要を捉..
塩野義、コロナ飲み薬、中国で生産検討
8/2
塩野義製薬は1日、同社が創製した新型コロナウイルス感染症経口薬「S-217622」の中国生産の検討に入ったことを明らかにした。従来、インドで生産を計画していた..
住商グループ2社、化粧品原料をサステナ化、...
8/1
住友商事グループの住商コスメティクスと住商フーズは、SDGs(持続可能な開発目標)視点での化粧品素材開発で連携する。このほど、食品残渣やフードロスを原料に用い..
大阪ソーダ、ヘルスケア領域拡大
8/1
大阪ソーダはヘルスケアの事業領域を広げる。医薬品精製材料は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分野に進出する。クロマトグラフィー用充填剤からカラム・装置ま..
伊那食品工業、サプリメント向けに崩壊剤拡販
8/1
寒天製造メーカーの伊那食品工業(長野県伊那市)は、錠剤の分散溶解性を助ける崩壊剤の販売拡大に注力する。錠剤の硬度を維持しながらも、体内でスムーズに溶けやすいの..
あゆみ、カロナールの出荷停止・調整実施
8/1
あゆみ製薬は29日、解熱鎮痛剤「カロナール」の出荷調整を開始したと発表した。新型コロナウイルス感染症の患者が急増するなか、想定を大幅に超える需要が継続している..
グンゼ、生体吸収性材料、米中市場に攻勢
7/29
【大阪】グンゼは生体吸収性材料で米中市場に攻勢をかける。日本で好感触を得ている癒着防止材の両市場への投入を検討している。中国では、骨接合材の現地生産品を202..
LBH、バラ胎座代謝物を拡販、皮膚微生物叢...
7/29
化粧品原料専門商社のエル・ビー・エイチ(東京都中央区)は、皮膚微生物叢を守るバラ胎座代謝物を拡販する。微生物叢のバランスを良好な状態にすることで、皮膚の炎症を..
奥野製薬、表面処理薬工場を刷新、半導体向け...
7/28
奥野製薬工業(大阪市中央区)は、大阪・放出地区(大阪市鶴見区)で生産および品質管理体制を強化する。現在2期に分けて表面処理薬品の新工場建設を進めており、202..
ダイセル、みかん由来食品素材拡販、骨密度を...
7/28
ダイセルは、温州みかん由来の機能性食品原料「β-クリプトキサンチン」の拡販に向けた取り組みを加速する。動物実験やヒト試験の結果から、骨破壊指標の改善や骨密度の..
ロシュ、新型コロナウイルス検査薬新製品
7/28
ロシュ・ダイアグノスティックス(東京都港区)は、新型コロナウイルスの感染有無の判定とウイルス量の測定を同時に行う研究用試薬を発売した。大手検査センターや大病院..
住友化学、新規農薬を大型商品に、ブラジルで...
7/27
住友化学は農薬事業で、大型商品(ブロックバスター)の育成に乗り出した。自社研究から見いだした殺菌剤の「インディフリン」で、大豆さび病の新規農薬として、世界有数..
米サイティバ、次世代薬関連に積極投資、LN...
7/27
バイオ医薬品製造用材料などを手がける米サイティバは、次世代医薬品分野に経営資源を積極投入する。メッセンジャーRNA(mRNA)などを効率よく細胞内に送達する脂..
塩野義のコロナワクチン、高齢者4回接種治験...
7/27
塩野義製薬は26日、同社が開発中の新型コロナウイルスワクチン「S-268019」による60歳以上を対象とした4回目接種試験を開始したと発表した。第2/3相臨床..
日清オイリオG、成長商材展開、化粧品油剤な...
7/26
日清オイリオグループは、成長性が見込める商材の事業拡大に向けた取り組みを加速させる。化粧品油剤では国内だけでなく、アジア地域を中心としたソリューションビジネス..
カネカ、医薬品CDMO事業、全方位で増強へ
7/25
カネカは、医薬品の開発・製造受託(CDMO)事業で、低分子から核酸、メッセンジャーRNA(mRNA)、バイオ医薬まで全方位的に製造能力を増強する。低分子薬原薬..
堺化学工業、食感の画像解析サービス、形など...
7/25
堺化学工業は、人工知能(AI)によって食品の食感を画像から解析できる新サービスを開始する。画像を送るだけで食品の孔や液中の気泡、細胞の大きさ、形を数値化できる..
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
アクセスランキング
化学大手7社の4~6月期、利益膨らむも潮目変化 半導体まだら模様...
ニッチトップ化学、今期も最高益更新 いちよし経済研究所・石橋克彦氏...
化学関連企業の決算分析
昭和電工マテリアルズ、自動車断熱部品メーカーを売却...
化学関連企業の決算分析
三井化学―帝人、バイオマスPC製造で連携...
東ソー、スペシャリティ事業に3カ年で800億円を投資...
塩ビ収益 原燃料高などが重荷、信越など強固な海外基盤で跳ね返す...
DIC、韓国事業が多角化、非ディスプレイ向け伸び...
KHネオケム、黒金化成のレジスト原料に追加投資...
新着セミナー
8/22ライブ配信《化学物質管理セミナー》
『じっくり学ぶ毒劇法』
8/30ライブ配信《車載電池セミナー》
『車載電池における世界潮流と今後の展望』
8/22《先端材料セミナー》東京開催
『日常生活で壊れたプラスチック製品を見て学ぶ、樹脂部品の長期安定活用』