2022年05月19日
媒体紹介
出版物
セミナー・展示会
広告について
ホーム
経営
エネルギー・素材
市況
先端材料・部材
ライフイノベーション
流通・物流・エンジニアリング
環境・規制・行政
インタビュー
ホーム
特設ページ
新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
KMバイオ、コロナ不活化ワクチン9月にも申...
4/21
KMバイオロジクスは20日、開発中の新型コロナ不活化ワクチン「KD-414」の新たな臨床試験を月内にも開始すると発表した。同じ明治グループ傘下のMeiji S..
上海封鎖下で操業へ、政府が企業ホワイトリス...
4/20
中国の工業情報化部は17日、20日時点で大部分が都市封鎖下にある上海で、一定条件の下、工場稼働の継続・再開を認める重要企業リスト(ホワイトリスト)を発表した。..
武田、ノバ製新型コロナワクチンが正式承認取...
4/20
武田薬品工業は19日、米ノババックスから導入した新型コロナワクチン「ヌバキソビッド筋注」の製造販売承認を厚生労働省から取得したと発表した。国内では4つめとなる..
後藤厚労相、ノバ製ワクチンの公的接種を議論...
4/20
後藤茂之厚生労働大臣は19日の閣議後会見で、同日付で承認したノババックス製の新型コロナワクチンについて、「予防接種法上の予防接種にするか、ワクチン分科会で議論..
旭化成、コロナで殺菌用深紫外線LEDに脚光
4/19
旭化成はウイルスなどを不活性化する効果のある殺菌用の深紫外線LEDを新たな収益源に育てる。2022年4月に深紫外線LEDを扱う「UVCプロジェクト」を事業本部..
上海ロックダウンルポ、封鎖解除に向け前進か...
4/19
【上海=石田亮】上海の街路を自由に歩ける日がくるのはそう遠くないかもしれない。17日、一部の中国メディアが新型コロナウイルスに対するロックダウン政策の転換を報..
厚労省、ノバ製新型コロナワクチン審議、国内...
4/18
厚生労働省の専門部会は国内で4例目の新型コロナワクチンの承認可否をきょう18日に審議する。米バイオ製薬ノババックスの開発品で、武田薬品工業が昨年12月に承認申..
厚労相、行動制限よりもまず医療提供体制整備
4/18
後藤茂之厚生労働大臣は15日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大対策をめぐり、「行動制限をかけていくよりも、医療提供体制をまず整えていく」との..
日本国際賞のカリコー氏ら会見、mRNA応用...
4/18
米ファイザー・独ビオンテックや米モデルナなどが開発した新型コロナワクチンの基盤となる研究成果を挙げたカタリン・カリコー博士(ビオンテック上級副社長)、ドリュー..
デンカ、新潟に検査薬新工場を建設
4/15
デンカは14日、新型コロナウイルスなどの検査薬を増強すると発表した。五泉事業所鏡田工場(新潟県)に製造新棟を建設し、2024年度下期に完成させる予定。コロナ向..
新型コロナ感染の脳内細胞変化、動物モデルで...
4/14
東京大学と同大医学部附属病院、杏林大学の研究グループは、新型コロナウイルス感染による脳内の細胞変化を動物モデルによって明らかにした。その結果、従来のウイルス・..
第一三共、コロナワクチン追加接種用に開発加...
4/11
第一三共が開発する新型コロナウイルスワクチンの全体像が明らかになってきた。同社が開発するのは米ファイザー、米モデルナ製と同じメッセンジャーRNA(mRNA)ワ..
NEC、コロナ向け万能ワクチンを開発へ
4/11
NECは8日、多種多様なコロナ型ウイルスに共通して対応できる次世代ワクチンの開発を開始したと発表した。ワクチン開発に資金を拠出する国際基金「感染症流行対策イノ..
シチズン電子、殺菌用UVC-LED製品2種...
4/11
シチズン電子は、「殺菌用 高出力UVC LEDアセンブリ製品」を開発し、4月中旬からの量産開始を発表した。殺菌効率が高いといわれる265ナノメートルのピーク発..
GSKのコロナ薬、米国で緊急使用許可取り消...
4/8
米国食品医薬品局(FDA)は、英グラクソ・スミスクライン(GSK)などが開発した新型コロナウイルス感染症に対する抗体医薬「ソトロビマブ」の緊急使用許可(EUA..
上海で都市封鎖延長、化学工業区プラントは平...
4/6
中国・上海市は4日、5日までを予定していた浦西地域(黄浦江西岸)での都市封鎖延長を発表した(期限は現地5日午前時点で未定)。1日までの予定だった浦東地域でも封..
東大とNICT、深紫外LEDでコロナ不活化
4/6
新型コロナウイルスのエアロゾル感染を抑制する有効な手法が実証された。東京大学と情報通信研究機構(NICT)は、小型・高出力の発光波長265ナノメートル帯の深紫..
後藤厚労相、ワクチン担当新大臣と「緊密に連...
4/6
後藤茂之厚生労働大臣は5日の閣議後会見で、堀内詔子前ワクチン担当大臣の退任により松野博一官房長官が後任のワクチン担当大臣を兼務することについて、「できるだけ早..
中外のアクテムラ、FDAがコロナ薬として優...
4/5
中外製薬は4日、同社創製のバイオ医薬品「アクテムラ」について、入院中の成人を対象とした新型コロナウイルス感染症治療薬として米国食品医薬品局(FDA)が優先審査..
コロナ抗体保有率、オミクロンで28%、横浜...
3/31
横浜市立大学は30日、横浜市民1277人を対象に実施した新型コロナウイルス抗体価保有量に関する調査結果を発表した。ワクチン3回目接種後7日以上経過した66人全..
‹
前へ
1
2
(current)
3
次へ
›
アクセスランキング
化学大手8社、21年度営業益、4年ぶり最高 今期は3社が減益予想...
塩野義、新型コロナ経口薬を海外生産へ
三菱ケミHDG、窒化ホウ素シート今期中にも実績...
住友化学、EV向け電子部材でLCP提案強化...
ヘリウム不足が深刻化、大陽日酸は供給半減要請...
ナトリウム電池 社会実装迫る、中国メーカーがEVなど採用狙う...
イビデン、高機能パッケージ快走、大型投資継続か...
上海市のロックダウン、5月末解除へ
三洋化成・樋口社長、設備投資計画について会見...
日産化学、新6カ年計画を策定、新製品を軸に収益力向上...
新着セミナー
【聴講無料】6/2ライブ配信
《プロセス製造業向けDXフォーラム2022》
「基幹システムの最適化でグループグローバル管理を考える」
4/28~5/27オンデマンド配信【参加費無料】
オンラインフォーラム『面でつながる顧客と製造業 ~自動車業界と化学メーカーの次世代DX~』
【聴講無料】4/1~4/15オンデマンド配信
《DXオンラインカンファレンス》
『デジタル化によって変革する化学産業 2022』