視界 ヘビ年なれどフクロウにあやかって/東レ常勤顧問 斉藤 典彦
<トップインタビュー>
製・販・研一体による自律的かつ鋭敏な事業運営を目指す/二村 文友(新日鉄住金化学社長)
■特集 グローバル化への人材育成
<Interview>小林 昭生(国際マネージメントサポート代表取締役)
国際人材の育成,組織をあげ意識的に
・グローバリゼーションの意味を取り違えていませんか/日比谷 陽一良
~人材育成だけでは不十分
・海外インターンシップによる人材育成を支援/松﨑 八重子
・三菱化学のグローバル人材育成/大平 教義
・三井化学のグローバル人材マネジメント/吉田 存方,飯田 正信
・スリーボンドのグローバル人材育成/高橋 秀樹
・化学業界のグローバル人材の中途採用と離職防止/黒澤 敏浩
▽コンビナート統合 日本の石油・石化産業の再生/稲葉 和也
▽海外展開は中小企業を成長させる/竹内 英二
▽高活性アンモニア合成触媒の開発/北野 政明,原 亨和,細野 秀雄
■連 載
次世代ビジネスを生み出せ⑦ 東亞合成/編 集 部
有機―無機ハイブリッド材料で素材を変革
企業結合の経済分析②
企業結合審査の判断基準/石垣 浩晶,金子 直也
中国化学工業発展史譚 第17回 敗戦と内戦-その1
日本敗戦とソ連軍の設備撤去/峰 毅
M&Aでたどる転換期化学工業の軌跡―概要と目次①
米国化学大手・準大手14社の30年の変容/田口 定雄
話題を追って ノーベル賞授賞式に参加して/川井 準也,小宅 教文