【創刊60周年企画】化学産業の歴史と未来
急成長遂げた戦後日本の化学産業
<年表>化学産業と化学経済の歩み(~1975年)
エチレンセンター発展史①
エチレンセンター誕生までの軌跡
先発4社によるコンビナートの形成/平 野 創
視界 着々と進むシェール革命/経済産業省地域経済産業審議官 理事 照井 恵光
<トップインタビュー>
ユニークな製品・素材で世界に存在感/小林 豊(クレハ社長)
■特集 再生可能エネルギーの将来展望
― エネルギーシステムインテグレーション
・次世代太陽光発電の技術開発 ― 産総研の取り組み/松原 浩司
・国内初の本格的な洋上風力発電について/伊藤 正治
・バイオマスエネルギーの可能性/松村 幸彦,神名 麻智
・日本の地熱発電の最新の動向 ― 障壁の克服を目指して/江原 幸雄
▽化学物質の命名法統一など,円滑な情報伝達のための課題と対応/恒藤 晃
▽化学製品の社会への貢献 地球温暖化対応の視点から/吉清 元造
▽シェール革命が及ぼすエネルギー市況への影響/芥田 知至
・セシウム吸着繊維材「CsCATCHER」/山田 博夫
・放射能除染用洗浄剤の開発と展開/柳澤 恵広,野田 浩二
・グループの総力を挙げて震災復興支援/石川 雅洋
■連 載
次世代ビジネスを生み出せ⑨ 電気化学工業/編 集 部
素材と加工のソリューションビジネスを創出
企業結合の経済分析④
企業結合審査における国内事情の評価/石垣 浩晶,金子 直也
中国化学工業発展史譚 第19回 敗戦と内戦-その3
日本敗戦後の東北の中国化学工業(2)/峰 毅
CPhI Japan 2013 4月24~26日に開催