視界 中小企業の保安力/化成品工業協会 専務理事 福田 成志
<トップインタビュー>
世界に冠たる商品 顧客と組んで開発へ/大松 利幸(岐阜プラスチック工業社長)
■特集 化学が拓く先端農業
・攻めの農業へ産学官の技術力を結集/松尾 元
・企業の農業参入の動向と課題/農林水産省経営局 農地政策課
・農商工連携による農業の成長産業化/増川 一之
・農業の生産性向上を支援する住友化学の取り組み/編 集 部
・閉鎖型植物工場の期待される市場/大島 信三
・古くて新しい農業生産・流通市場への挑戦/岩村 高治
▽設備管理のグローバル化に求められる対応
アセットマネジメント規格ISO55000シリーズの動向と活用/榎本 吉秀,山上 博信
▽成熟マーケットからの脱却 事例:富士フイルム
コア事業転換による成熟分野からの脱却/髙井 透
・エチレンセンター発展史⑤ 多数の30万トン設備の建設
-30万トン基準の制定と投資活動-/平野 創
・化学産業の歴史と未来 触 媒
日本の触媒産業の変遷と将来の課題/室井 髙城
■連 載
次世代ビジネスを生み出せ⑪ ダイセル
ナノ材料で新規ビジネスを創出/編 集 部
アジア新興国の潜在力を開く②
人的資源大国フィリピンの現在と近未来/中村 眞人
グローバルリスクマネジメントのインフラ②
日本型ガラパゴス人事制度/日比谷 陽一良
中国化学工業発展史譚 第23回 中華人民共和国の誕生 ― その4
第1次5カ年計画(1)/峰 毅
M&Aでたどる転換期化学工業の軌跡 ― 概要と目次⑤
揺籃期・農業バイオ産業を先導/田口 定雄