視界 鉄道に魅せられて
公益財団法人鉄道総合技術研究所 理事長 熊谷 則道 1
<トップインタビュー>
改革断行し イノベーションの先導力を一段と強化へ
濵口 道成 科学技術振興機構理事長 2
『女性の活躍』から『多様性の受容』へ
~「女性活躍推進」を経営の力につなげる 渡辺まどか,日比谷 陽一良 10
■特集 産業保安活動の動向と課題
産業安全の確保・向上への今後の展望と課題 田村 昌三 17
製造業の保安力向上に向けて(保安力向上センターの取り組み) 若倉 正英 23
リスクセンス ― 組織と個人の異常感知力向上 中田 邦臣 28
産業安全塾への取り組み 岩間 啓一 34
プラント事故を防ぐために必要な知恵 事故情報の水平展開に関する一考察 荒井 保和 38
三井化学における事故防止に向けた取り組み -抜本的安全対策の推進- 出 口 敦 44
化学企業の2015年度決算 編 集 部 48
マレイミドの反応性を利用したパワーデバイス用高耐熱性樹脂の材料設計と応用 大塚 恵子 66
■連 載
シナリオプランニング~不確実な未来を見通す技術①
シナリオプランニング:不確実性の時代を乗り切る戦略アプローチ 梅澤 高明,小清水 大 80
ポスト製造業の世界と化学企業の未来⑤(最終回)
ポスト製造業の世界に向けて 谷村 勇平 92
Think Safety First again②
足尾銅山・小田川全之『鑛夫之友』『安全専一』から学ぶ 小田川 雅朗 99
日系素材・化学企業における「Digital Transformation」③
Velocity R&D ~デジタル時代の超高速化×超低コスト化を実現するR&Dアプローチ~
竹井 理文,前田 琢磨 105
起・承・転・々 ゴム点描
第2話 新素材の啓示 渡辺 聡志 114
新局面迎えたグローバル化学再編⑤
新農業革命の主導権めざし再編始動 <その3>ポスト「ラウンドアップ時代」模索 田口 定雄 120
魚眼・複眼 マンションが直面する“2つの老い” 63
News Clip 旭化成,新体制で新中期経営計画を始動 2018年度に営業利益1800億円へ 64
News Clip 宇部興産,新中計で化学部門を完全復活 2018年度に営業利益500億円へ 76
Report ランクセス プレスカンファレンス・上海 72
Report ノーベル賞受賞 大村智氏 東京理科大学 特別栄誉博士称号授与式 78
Report カーリットホールディングス 赤城・群馬工場 118
書籍紹介 『海の生き物からの贈り物~薬と毒と~』
『よくわかる医薬品株-業界の特長から主要銘柄の見方まで-』 75
海外は今 バイエル、モンサント買収に動く 独化学グローバル再編が新段階に 90
CPhI Japan 2016 人材育成,後発医薬品数量シェア向上など課題に取り組む製薬業界 71
化学工業日報ニュースダイジェスト 126 広告索引 128
次号予告 128 編集後記 128