3/18・19 -聴講無料-《DXカンファレンス》
『デジタル化によって変革する化学産業
‐デジタル「R&D」「マーケティング」の潮流‐』~ライブ配信~
〔主催〕化学工業日報社
日本の化学業界は圧倒的な製品開発力と、顧客に対するきめ細やかなサービスによって国際競争力を維持し続けてきました。しかしコスト面で優位なうえに、技術力を向上させた中国や東南アジア諸国により市場は奪われつつあります。日本の化学業界がその技術力やシェアの優位性を維持するにはDX(デジタルトランスフォーメーション)を駆使し、R&Dから製品リリースまでの時間短縮と、ユーザーのニーズに的確にマッチングした製品を開発するマーケティングが重要となってきています。
本カンファレンスは化学業界の「素材」と「製薬」の2つのテーマで、これ以上のデジタル化の遅滞が会社の経営に多大な影響が生じるという事実を告げるとともに、先進事例、製品・サービスなどを詳細に解説致します。
講演要旨
2021年3月18日(木)素材産業向けDX講演
第1講(13:30~14:10)『Beyond DX 素材業界におけるDX加速の本質とは』
アクセンチュア株式会社ビジネスコンサルティング本部
化学・素材プラクティス日本統括/石油・エネルギープラクティス日本統括
マネジング・ディレクター 中川 和彦 氏
第2講(14:15~14:55)
『DXで実現する顧客起点ビジネスへの変革 -顧客データの価値とは-』
Sansan株式会社Sansan事業部 エンタープライズ営業部
シニアマネージャー 宮城 新 氏 / 小倉 勇樹 氏
第3講(15:00~15:40)
『~経営判断にもDXを~ マーケットイン型アプローチでの世界市場への進出』
オリックス株式会社事業法人営業本部副本部長 戦略営業担当 石長 浩之 氏
事業法人営業本部 マネージャー 齋藤 博之 氏
第4講(15:45~16:25)
『スペシャリティケミカル供給者の存亡がかかる営業、販売のデジタル化手法』
スペシャルケム日本代表 駒 明夫 氏
第5講(16:30~17:10)
『三菱ケミカルホールディングスにおけるDXの取り組み -その現在、過去、未来』
株式会社三菱ケミカルホールディングス執行役員 Chief Digital Officer 浦本 直彦 氏
2021年3月19日(金) 製薬産業向けDX講演
第1講(13:30~14:10)『データの有効活用によるR&Dの加速・効率向上を目指して』
エルゼビア・ジャパン株式会社ライフサイエンス データ&アナリティクス
ソリューションマネージャー 齋藤 美里 氏
第2講(14:15~14:55)
『製薬業界におけるデータ活用のあり方とは?』
クリックテック・ジャパン株式会社営業本部インダストリー営業部
製薬担当 大塚 裕也 氏
第3講(15:00~15:40)
『中外製薬のデジタルトランスフォーメーションへの挑戦』
中外製薬株式会社執行役員 デジタル・IT統轄部門長 志済 聡子 氏
開催要項
【参加費】
無料
【開催日時】
素材産業向け:2021年3月18日(木)13:30~17:10(入室13:15~)
製薬産業向け:2021年3月19日(金)13:30~15:40(入室13:15~)
本セミナーはライブ配信によるオンラインセミナーになります
既存の「インターネットブラウザ」の利用が可能であること
-オンラインセミナーの受講について-
オンラインセミナーのシステムはON24 Inc.によって運営されます。閲覧にご使用になるコンピュータが最小技術要件を満たしているかテストしてください。
システムテストにて、ご利用の端末で映像・音声が再生されるかをご確認ください。
イベント・展示会の最新記事もっと見る
- ケミカルマテリアル Japan2020-O...
12/13