〔主催〕株式会社化学工業日報社
〔共催〕MONOist編集部 (アイティメディア株式会社)
〔協賛〕株式会社ケミカン、Matlantis株式会社、Cognite株式会社
(順不同)
日本の石油・化学産業にとってDX(デジタル変革)への取り組みは喫緊の課題です。事業の根幹を成す研究開発(開発期間の短縮/データ駆動型開発)から製造(生産最適化/安全安定操業/設備保全/技術伝承)、さらにはバックオフィス(業務効率化/人手不足の解消)に至るまで、あらゆるプロセスで変革が求められています。
本サミットは、石油化学産業の一大集積地として発展してきた関西エリアを対象とし、DX推進の最新動向から先進的な研究開発事例、さらにはデジタル人材の活用や技術経営(MOT)といった経営戦略に至るまで多角的な視点での情報をお届けするとともに、DXを実現するための鍵となる最新ソリューションを協賛企業によるセッションで具体的に紹介します。
◆9月26日(金)◆
開幕挨拶 13:00~13:05
基調講演1 13:05~13:35
日本流イノベーションの創出
株式会社KoA企画
共同代表・取締役(元東レ株式会社・代表取締役副社長)
阿部 晃一 氏
セッション1 13:40~14:00
株式会社ケミカン
代表取締役CEO
清水 俊博 氏
休憩・展示回遊 14:00~14:15
基調講演2 14:15~14:45
調整中
セッション2 14:50~15:10
ENEOSの研究開発DX最前線──計算と実験プロセスの変革で加速するR&D
Matlantis株式会社
取締役 技術営業部 技術営業部長
小澤 俊一 氏
休憩・展示回遊 15:10~15:25
セッション3 15:25~15:45
株式会社トクヤマ
徳山製造所 エンジニアリングセンター 設備管理グループ 設備診断チーム 主幹
森 圭史 氏
協賛:Cognite株式会社
休憩・展示回遊 15:45~16:00
基調講演3 16:00~16:30
製造DXとデータ経営で越える2025年の崖:次世代工場の動向と戦略
株式会社AIST Solutions
ViceCTO(博士(工学))
和泉 憲明 氏
交流会 16:40~17:40
【参加費】 無料
【開催日】 2025年9月26日(金)
※申込の締切は 2025年9月24日(水)23:59 までとなります。
© The Chemical Daily Co., Ltd.