ライブ配信、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。
世界でいち早く環境政策を推進してきた欧州では、プラスチック廃棄物のリサイクル政策が進んでいる。欧州委員会は「欧州グリーン・ディール」の内容を含む新たな行動計画である「新循環型経済行動計画」を 2020 年に公表しており、EUが循環型経済モデルに移行し、従来よりもプラスチック製品の設計や製造、再利用可能な代替品素材の使用を含むライフサイクルに焦点を当てている。足元は包装・包装廃棄物指令やELV指令など包材や自動車業界などで法規制対応が進められている。
企業は、法令対応を進めると共に、今後リサイクル材の獲得による経済安保も見据えたロードマップの策定や自社単独では難しいクローズドループ実現に向けたパートナリングなど対応が求められる。本講演では、世界でも環境規制の進む欧州のプラスチック政策と先進企業の事例をヒントに、今後の日本企業に求められる対応や取り組みの可能性を一緒に協議させていただきたい。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
シニアマネージャー 長谷川 賢氏
《専門》
・日系企業のグローバル進出支援全般
・市場参入戦略、新規事業開発、アライアンス戦略、ガバナンス・マネジメント強化、再編・撤退支援等の幅広い領域のプロジェクトに従事
・近年では特にグローバル市場における環境・サステナビリティ分野に対応する製造業への支援実績を多数有する
《略歴》
・2006年3月 東京大学工学部卒業
・2008年3月 東京大学大学院工学系研究科修士修了
・その後、製造業を中心としたコンサルティングや、化学メーカーの経営企画職に従事
・2021年1月 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 入社
《活動等》
・日本はこうなる2022年、2023年、2024年(東洋経済新報社)
・グローバル進出や海外での循環経済・脱炭素対応等をテーマにセミナー講師を実施
・製造業のグローバル動向・サステビリティ対応・地政学リスク対応をテーマに、ビジネス誌や新聞への寄稿や取材対応、その他媒体への産業レポート寄稿
・SDGs・ESG推進協議会 会員(2023年~)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
コンサルタント 富田 愛梨氏
《専門》
海外コンサルティング全般。
特に環境・サステナビリティ関連:脱炭素やサーキュラーエコノミーのコンサルティング・法規制調査実績を保有
業種:製造業、エネルギー・電力、不動産、総合商社、ヘルスケア 等
地域:欧州・米国・ASEAN・中国・アフリカ・中東 等
参入戦略構築支援、新規事業開発支援、PMO、M&A実行戦略、撤退支援等の幅広い
領域のプロジェクトに従事。近年では特に環境・サステナビリティ分野において実績を多数有する。
《略歴》
2017年3月 上智大学 法学部 法律学科 並びにGlobal Competency Program(Global Business)卒業
2017年3月 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 入社
《活動等》
・日本はこうなる2017年、2018年、2022年(東洋経済新報社)
・技術トレンドレポート「環境配慮型材料」vol.5(株式会社AndTech)執筆実績
(2022年)
・SDGs・ESG推進協議会 会員(2023年~)
13:30-13:40 |
講師紹介 |
---|---|
13:40-14:20 |
プラスチック政策の最新動向(欧州・米国・中国・ASEAN・インド) |
14:20-14:35 |
プラスチック関連のルールメイキングと業界構造(欧州) |
14:35-15:15 |
CEビジネスのベストプラクティス例 |
15:15-15:30 | 日系のプラスチック関連企業への示唆 -リサイクル材の経済安保を見据えたロードマップ策定 -クローズドループ実現に向けたパートナリング 等 |
15:30-16:00 | Q&A |
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 2025年6月3日(火)13:30~16:00【開場13:15~】 |
申込締切 | 2025年5月29日(木)17:00 |
受講要件 | 既存の「インターネットブラウザ」の利用が可能であること、もしくはビデオ会議ツール「Zoom」アプリ(無料)のインストールが可能な方 |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 |
2025年6月6日(金)10:00~6月13日(金)17:00 |
申込締切 | 2025年6月3日(火)17:00 |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら
© The Chemical Daily Co., Ltd.