ライブ配信《EU 化学物質管理セミナー》
『REACH 規則・CLP 規則を基礎から』

本セミナーは、「ライブ配信」、「アーカイブ配信」がございます。

ライブ配信、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。

セミナー概要

本セミナーでは、ヨーロッパ連合の化学物質規制規則(REACH規則)の基本的な構成や特徴などを説明するとともに、この法律が誕生した背景などを解説します。はじめてヨーロッパ連合の化学物質管理制度を学ぶ方を対象にわかりやすく説明します。

このセミナーで学べること

ヨーロッパ連合の化学物質規制規則(REACH規則)は、ヨーロッパ連合における化学物質管理の基本となる法律であり、わが国の「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)やアメリカのTSCA(有害物質規制法)に相当する法律です。この法律は、ヨーロッパ連合加盟国で製造、販売される化学物質や化学物質を含有する製品が規制対象になるほか、ヨーロッパ連合域内に輸入される化学物質や化学物質を含有する製品が規制対象になります。そのため、化学物質をヨーロッパ連合域内に輸出しているわが国の化学企業や商社のみならず、化学物質を含むさまざまな製品をヨーロッパ連合域内に輸出している企業やヨーロッパ連合域内で現地生産を行っている企業に対して影響が及ぶと考えられます。
 本セミナーでは、次のようなことを学べます。
・ヨーロッパ連合の化学物質管理制度の仕組みやその基礎となる考え方
・ヨーロッパ連合の化学物質規制規則(REACH規則)が形成された背景
・ヨーロッパ連合の化学物質規制規則(REACH規則)制度の理解
・ヨーロッパ連合の化学物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する規則(CLP規則)の理解

講師

福岡女子大学 国際文理学部  名誉教授

 辻 信一氏

経歴

1985年 京都大学大学院工学研究科修士課程 修了
1985年 通商産業省 入省
2006年 経済産業省 中部経済産業局 産業部長
2011年 名古屋大学 特任教授
2017年 福岡女子大学 国際文理学部  教授
2025年 福岡女子大学 国際文理学部  名誉教授

受講対象者

初めてREACH規則やCLP規則を学ぶ方

初めて化学物質管理業務を担当する方

プログラム

 13:30-13:50

1.ヨーロッパ連合について

1.1 ヨーロッパ連合の成立と発展

1.2 ヨーロッパ連合の法令

1.3 ヨーロッパ連合の化学品規制

 13:50-14:30

2.REACH規則の成立

2.1 REACH規則成立の背景

2.2 REACH規則の制定

2.3 REACH規則の特徴

2.4 REACH規則の構成

 14:30-15:10

3.REACH規則の内容

3.1 用語

3.2 登録

3.2.1 登録義務

3.2.2 登録の手順

3.2.3 成型品中の物質

3.2.4 唯一の代理人

3.2.5 ナノ物質
3.2.6 化学品安全性アセスメント
3.3 データ共有
3.4 登録文書

3.5 物質の評価
3.6 認可対象物質
3.7 制限対象物質
3.8 情報伝達
3.9 その他

 15:10-15:30

4. CLP規則の基礎
4.1 CLP規則の概要
4.2 CLP規則の最近の改正

15:30-16:00  Q&A

開催要項

ライブ配信

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時 2025年6月24日(火)13:30~16:00【開場13:15~】
申込締切 2025年6月19日(木)17:00
受講要件 既存の「インターネットブラウザ」の利用が可能であること、もしくはビデオ会議ツール「Zoom」アプリ(無料)のインストールが可能な方

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

アーカイブ配信

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時

2025年6月27日(金)10:00~7月4日(金)17:00
期間中は何度でも視聴可能です

申込締切 2025年6月24日(火)17:00

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

セミナーに関するお問合せ

化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る