ライブ配信《化学物質管理セミナー》
『REACH規則~そのポイントと最新動向』

本セミナーは、「ライブ配信」、「アーカイブ配信」がございます。

ライブ配信、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。

セミナー概要

REACH規則は日本の化審法,アメリカのTSCAと並ぶ化学物質管理を義務づける世界の代表的な法律です。なかでも,REACHはもっとも複雑かつ進歩的な法規制として知られており,派生したCLP規則をはじめ,関連する規則が多数存在します。REACHの特徴は,有害・無害に関わらずすべての化学物質が規制対象となること,また化学品のみならず電子部品や家具など,通常の製品中の物質にも特定の義務がかかることです。このREACHには新たな動きもあり,とりわけPFASやEssential Use,マイクロプラスチックに関わる議論が注目を集めています。
 本セミナーでは,REACH規則の初歩者も想定し,基礎的なポイントから解説しますが,実務での配慮事項,気になる改正等の動向を解説します。

このセミナーで学べること

化学物質規制の基礎知識と時代変遷、REACH規則の要求事項と相互関係

CLP規則の理解、他のECHA所管法の理解

対応業務の進め方、最近の改正や今後の動向

講師

国立大学法人 信州大学 特任教授

市川芳明氏

東京大学工学部機械工学科卒業(1979年),工学博士。日立製作所にて,ロボティクスおよびAI分野の研究員,本社環境本部主管技師長,研究開発グループチーフアーキテクト室長,同グループ技術顧問,知的財産本部国際標準化推進室主管技師長を務め2020年4月退職。東京都市大学環境情報学部客員教授, 多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授を務めた後,現職。(一社)企業間情報連携推進コンソーシアム(https://www.nexchain.or.jp/ )理事長,(一社)サステナブルビジネス研究所の代表理事ほか,多数の団体の理事を務める。国際的な活動としては,IEC TC111(環境規格)前国際議長とISO TC268/SC1(スマートコミュニティ・インフラストラクチャ)の前国際議長を各々8年務め,現在はIEC ACEA(環境諮問委員会)国内委員長,ISO TC 260(人財マネジメント)の国内委員長,ISO TC 268 WG5 (リスクファイナンス)国際座長,ISO TC 323 WG2(サーキュラーエコノミー)国際座長,ISO TC 34 WG25(災害食の安全保障)国際座長,ISO TC 20 SC16 WG4(無人航空機の空域利用と航空管制)の国際座長を含む多数の国際標準化委員会における座長を務める。内閣府 国家標準戦略モニタリングフォローアップWG,NEDO SBIR推進プログラム審査委員会,経済産業省 追跡調査委員会などの委員会も務める。

受講対象者

 CSR部門での欧州規制対応担当者について知りたい方

化学物質含有関係に関わる品質部門担当者について復習したい方

事業部門で欧州輸出品、欧州に輸出する商社の担当者

プログラム

講義(13:30~16:00)

1.化学品規制の一般基礎知識
 1.1 化学物質と混合物とは
 1.2 成形品とは
 1.3 GHGによる化学物質の有害性分類
 1.4 有害性とリスクの違い
2.REACH規則の理解
 2.1 REACH規則の基本概念
 2.2 章建ての構造と相関関係
 2.3 逐条解説と解釈
 2.4 物質登録に関わる対応業務
 2.5 商流に応じた登録体制の違い
 2.6 登録作業の6つのステップと勘所
3.REACH成形品にかかわる対応業務
 3.1 成形品にかかわる要求事項の整理
 3.2 成形品の単位と複合成形品
 3.3 SCIP登録と対応業務の留意点
4.CLP規則の理解
 4.1 元となるGHSの分類
 4.2 表示の義務
 4.3 届け出について
 4.4 Poison Center Notificationについて
    4.5   2023年と2024年の大幅な改正
5.今後のREACH改正に関わる動向
    5.1 元となる新EU化学物質戦略
    5.2    EUの新規物質規制の導入プロセス
    5.3 議論の焦点となっているPFAS,Essential Use,Microplasticsについて
    5.4   CARACALで示されたREACH改正の方向性
質疑応答(16:00~16:30)

開催要項

ライブ配信

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時 2025年9月4日(木)13:30~16:30【開場13:15~】
申込締切 2025年9月1日(月)17:00
受講要件 既存の「インターネットブラウザ」の利用が可能であること、もしくはビデオ会議ツール「Zoom」アプリ(無料)のインストールが可能な方

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

アーカイブ配信

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時

2025年9月10日(水)10:00~9月17日(水)17:00
期間中は何度でも視聴可能です

申込締切 2025年9月8日(月)17:00

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

セミナーに関するお問合せ

化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る