本セミナーは、「現地開催」、「アーカイブ配信」がございます。
現地開催、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。
2024年に出されたGFCに従い、各国では2030年までの法規制強化がなされようとしています。
この1年の法規制改訂については、EUのCSS(化学品戦略)、米国のトランプ政権によるEPA見直し、カナダのCEPA改訂、中国の危険化学品安全法案、ベトナム化学品法の改訂案、ブラジルの化学品法発行、ロシアの技術規則、ウクライナREACHなどについて概略を説明、GHSにおいては、EUのCLP改訂、米国のHCS改訂、中国、台湾のGHS改訂について、最後に、世界のPFAS条約(POPS,PIC,バーゼル)と世界各国での法規制対応(オーストラリア/ニュージーランド, 日本/中国,台湾 / シンガポール / 韓国、カナダ、米国、カリフォルニア,マサチューセッツ、ECHA)の動きについてその概略について説明させていただきます。
日本ケミカルデータベース株式会社
和田睦夫氏
第1講(13:30-15:40)
「世界の化学物質管理とGHSの最新動向」
Q&A (15:40-16:10)
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 2025年5月14日(水)13:30~16:10【開場13:00~】 |
申込締切 | 開催当日 |
定員 | 20名(先着順) |
お持物 | 申込受付メールをプリントアウトして会場受付にご提出ください。PC・スマホでの画面提示や名刺を1枚ご提出いただく形でも受付可能です。 |
会場 | 化学工業日報社 5階 大会議室 (東京都中央区日本橋浜町3-16-8) |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
東京都中央区日本橋浜町3-16-8
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 |
2025年5月20日(火)10:00~5月27日(火)17:00 |
申込締切 | 2025年5月15日(木)17:00 |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら
© The Chemical Daily Co., Ltd.