本セミナーは、「現地開催」、「アーカイブ配信」がございます。
現地開催、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。
危険物や毒劇物などの化学物質を取扱う現場で遵守が必須の消防法と毒劇法(毒物及び劇物取締法)について、化学物質管理の専門家が企業・関連業界での経験を踏まえて、基礎から実務的事項まで把握しておくべきポイントをじっくり解説します。
消防法は、火災の予防のため、引火性のある有機溶剤などについて規制する法律です。講義では消防法に基づく危険物について、その分類(第1類〜6類)・性質(危険性)・管理を取り上げます。
毒劇法は、保健衛生上の見地から、急性毒性を示す化学物質を規制する法律です。講義では毒劇法に基づく毒物・劇物について、その分類・性質(有害
性)・管理、及び、関連する GHS を中心に取り上げます。
東京科学大学 産学共創機構 技術プロモーション室
リサーチ・アドミニストレータ―(上席 URA)
兼 コネクトらいふ行政書士事務所 1) 代表
日置 孝徳 氏
1) https://connect.lifenomori.com/
第1講 (13:30~14:45)
消防法
・消防法の法目的と全体像
・危険物の分類と性質(危険性)
・危険物の管理
・高圧ガス保安法
第2講 (14:55~16:10)
毒劇法
・毒劇法の法目的と全体像
・毒劇物の分類と性質(有害性)
・毒劇物の管理
・GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)
Q&A (16:10~16:30)
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 |
2025年7月22日(火)13:30~16:30 |
申込締切 | 開催当日 |
定員 | 20名(先着順) |
お持物 | 申込受付メールをプリントアウトして会場受付にご提出ください。PC・スマホでの画面提示や名刺を1枚ご提出いただく形でも受付可能です。 |
会場 | 化学工業日報社 5階 大会議室 (東京都中央区日本橋浜町3-16-8) |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
東京都中央区日本橋浜町3-16-8
受講料 |
1名につき29,700円(税込み) |
---|---|
開催日時 |
2025年7月25日(金)10:00~8月1日(金)17:00 |
申込締切 | 2025年7月24日(木)12:00 |
セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。
化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら
© The Chemical Daily Co., Ltd.