東京開催
『閣議決定された GX ビジョン2040
迫られる企業対応』

本セミナーは、「現地開催」、「アーカイブ配信」がございます。

現地開催、アーカイブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。

セミナー概要

2024 年に閣議決定された「GX2040 ビジョン」は、日本の経済社会を脱炭素成長型へと転換する国家戦略である。本講演では、同ビジョンが策定された背景と経緯を明らかにしつつ、この政策の方向性を読み解き、製造業が取るべき対応策—技術革新、サプライチェーンの見直し、国際ルールへの適応—を明らかにする。さらに、制度変革がもたらす新市場や成長分野を分析し、ビジネスチャンスとして捉える視座を提示する。脱炭素時代を勝ち抜くための実践的指針を提供する。

このセミナーで学べること

国が示す「GX2040 ビジョン」の要点と、自社への具体的な影響

技術開発や設備投資、国際ルール対応など、各部門で取り組むべき課題を
整理する視点

制度変革を新たなビジネスチャンスとして捉え、事業成長に繋げる視点

講師

合同会社ポスト石油戦略研究所
代表 大場 紀章 氏 

京都大学理学研究科博士後期課程単位取得退学後、技術系シンクタンク勤務を経て現職。ポスト石油時代における日本のエネルギー安全保障や産業戦略について提言を行っている。株式会社 JDSC エグゼクティブフェロー。株式会社 PHP総研客員研究員。株式会社ちとせ研究所スペシャリスト。経済産業省「クリーンエネルギー戦略検討会」委員。

受講対象者

 GX 国家戦略を踏まえ、自社の経営・事業戦略の策定を担う経営層、管理職の方

企業の経営企画、事業開発、サステナビリティ推進部門のご担当者

GX 関連の新たなビジネスチャンスや、規制動向に関心のあるすべての方

プログラム

講演 (13:15~14:15)
   ・ GX2040 ビジョン策定の経緯と背景
   ・ GX2040 ビジョンの要点と企業へのインパクト
   ・ 製造業に求められる具体的な対応策(技術・サプライチェーン・国際ルール)
   ・ GX をコストから新たなビジネスチャンスに変える経営戦略
 
Q&A (14:15~14:30)

開催要項

現地開催

受講料

1名につき11,000円(税込み)
開催日時 2025年8月22日(金)13:15~14:30
申込締切 開催当日
定員 20名(先着順)
お持物 申込受付メールをプリントアウトして会場受付にご提出ください。PC・スマホでの画面提示や名刺を1枚ご提出いただく形でも受付可能です。
会場 化学工業日報社 5階 大会議室
(東京都中央区日本橋浜町3-16-8)

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

会場アクセス

東京都中央区日本橋浜町3-16-8

アーカイブ配信

受講料

1名につき11,000円(税込み)
開催日時

2025年8月27日(水)10:00~9月3日(水)17:00
期間中は何度でも視聴可能です

申込締切 2025年8月26日(火)12:00

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

セミナーに関するお問合せ

化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る