東京開催《危険物輸送セミナー》
初心者のための個品危険物の海上運送における基礎知識』

本セミナーは、「現地開催」、「ライブ配信」がございます。

現地開催、ライブ配信それぞれ別料金となります。お申込みもそれぞれ必要となります。

セミナー概要

 個品危険物(危険物をドラム、ジェリカン、箱等に収納したもの)を船舶で運送する際には、「国際海上危険物規程(IMDGコード)」並びに「危険物船舶運送及び貯蔵規則(危規則)」及び「船舶による危険物の運送基準等を定める告示(危告示)」に基づいた安全輸送の実施が荷送人の責務となっています。運送にあたっては、決められた試験方法及び判定基準により危険物に該当するか否かを判定し、危険物に該当する場合には、適切な国連番号を割り当てた上で、当該国連番号に適用される容器包装、表示・標札等の要件に従う必要があります。
 本セミナーでは専門家を招き、最新のIMDGコード並びに危規則及び危告示の規定を盛り込んだ個品危険物の海上運送について、基礎的な面からやさしく解説いただきます。危険物の分類や識別、書類作成など、荷送人には様々な責任が課せられています。危険物の運送にかかわる皆様のご参加をお待ちしております。

講師

一般社団法人 日本海事検定協会
 安全技術室 調査研究チームリーダー

 野々村 一彦 氏

受講対象者

個品危険物の海上運送に関わる陸上業務に従事するようになって1~3年目の方(荷送人(製造業者、商社等)、フォワーダー、通関業者、梱包業者、倉庫業者、船会社等)

上記業務での経験は積んできたが、改めて基礎的な部分を確認したい方

プログラム

講義(13:30-16:10)
 ・規則の体系と適用
 ・危険物の識別
 ・容器・包装等
 ・輸送物への標札及び表示並びにコンテナへの標識及び表示
 ・隔離方法
 ・危険物明細書/コンテナ危険物明細書
 ・少量危険物としての運送
Q&A (16:10-16:30)

開催要項

現地開催

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時 2025年12月22日(月)13:30~16:30
申込締切 開催当日
定員 20名(先着順)
お持物 申込受付メールをプリントアウトして会場受付にご提出ください。PC・スマホでの画面提示や名刺を1枚ご提出いただく形でも受付可能です。
会場 化学工業日報社 5階 大会議室
(東京都中央区日本橋浜町3-16-8)

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

会場アクセス

東京都中央区日本橋浜町3-16-8

ライブ配信

受講料

1名につき29,700円(税込み)
開催日時 2025年12月22日(月)13:30~16:30【開場13:15】
申込締切 2025年12月17日(水)17:00
受講要件 既存の「インターネットブラウザ」の利用が可能であること、もしくはビデオ会議ツール「Zoom」アプリ(無料)のインストールが可能な方

セミナー受講に当たっての注意事項とよくあるご質問を必ずお読みいただき、ご了承の上お申込みください。

セミナーに関するお問合せ

化学工業日報社 営業部
〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る