キユーピーは、国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授、帯広畜産大学との共同研究により、卵白に含まれるたんぱく質「加熱変性リゾチーム」が、新型コロナウイルスを短時間で不活化することを確認した。同社独自の製法で生成されるリゾチームで、この成果を踏まえ、変異株への不活化を検証するとともに、環境衛生の改善を中心にさまざまな可能性を探りながら、感染予防対策に向けた実用化の検討を重ねていく。

 実験によれば、新型コロナウイルスに対する加熱変性リゾチームへの効果を調べるため、加熱変性リゾチーム溶液の最終濃度が1%になるよう、新型コロナウイルス溶液と混和。この混和液を20秒間静置したのち、培養細胞に接種しウイルス不活試験法(TCID50)法でウイルス力価を算出。未添加と比較し、加熱変性リゾチーム添加では、99・5%以上の新型コロナウイルスが不活化する値が得られた。

 次に、加熱変性リゾチームの不活化効果濃度を見つけるため、新型コロナウイルス溶液と混和。混和液を5分間静置したのち、培養細胞に接種し先の実験と同じ方法を用いてウイルス力価を算出した。その結果、0・5%と1%濃度の加熱変性リゾチームとの反応では99・5%以上の新型コロナウイルスが不活化されたことが示された。

 加熱変性リゾチームのウイルス不活化について、同社はこれまでに、東京海洋大学との共同研究により、ヒトノロウイルスの不活化、新型ヒトノロウイルスG17の不活化、A型肝炎ウイルスの不活化を確認している。

試読・購読は下記をクリック

新聞 PDF版 Japan Chemical Daily(JCD)

新型コロナウイルス関連記事一覧へ

ライフイノベーションの最新記事もっと見る