2023年12月09日
媒体紹介
出版物
セミナー・展示会
広告について
ホーム
経営
エネルギー・素材
市況
先端材料・部材
ライフイノベーション
流通・物流・エンジニアリング
環境・規制・行政
インタビュー
ホーム
エネルギー・素材
エネルギー・素材
三菱ガス化、環境循環メタノール 水島で検討 オレフィン製造も視野
三菱ガス化学は、水島コンビナート(岡山県倉敷市)で二酸化炭素(CO2)と水素を原料に環境循環型メタノールを生産する検討を始めた。続きは電子版で 電子版のリリー..
続きをよむ
エネルギー・素材の最新記事
花王、コンクリ製品の美観高める減水剤を開発
12/7
花王は、コンクリート製品に優れた美観を付与する新製品で市場展開に本腰を入れる。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるようになり、..
出光、SAF実装で枝葉 バイオ化学品や海外...
12/6
出光興産はエタノールを原料に持続可能な航空燃料(SAF)を製造するATJ(アルコールtoジェット)プロセスの社会実装を機に周辺事業を開拓する。続きは電子版で ..
ダイセル、樹脂製極小レンズ、医療機器向け開...
12/6
ダイセルは、オール樹脂製の極小光学レンズで医療機器向けの開拓に乗り出す。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるようになり、マルチ..
エア・ウォーター、省スペース垂直型ソーラー...
12/1
【大阪】エア・ウォーターは、垂直ソーラー発電システム「VERPA(ヴァルパ)」を地球環境ビジネスの新たな柱に育成する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、..
阪和興業、アドブルー用尿素など基礎化学品拡...
12/1
阪和興業は、アドブルー用尿素と肥料原料製品を中心に基礎化学品事業を拡大する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるようになり、マ..
ダイセル、バイオブタジエン連続合成法確立へ...
11/30
ダイセルは、バイオマスブタジエンを2030年度までに実用化する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるようになり、マルチデバイス..
ENEOS、MCH直接合成法、26年度めど...
11/30
ENEOSは水素キャリアのメチルシクロヘキサン(MCH)の効率的合成法である「ダイレクトMCH」を2030年代前半に実用化する。続きは電子版で 電子版のリリー..
多価メルカプタン化合物、金属錯体の配位子に...
11/30
【大阪】大阪大学と旭化学工業(大阪市淀川区)は、多価メルカプタン化合物の金属錯体への応用を模索する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWe..
中国、加速するグリーン&低炭素メタノール投...
11/30
【上海=中村幸岳】2030年のカーボンピークアウトを目指す中国で、官民による環境対応型メタノールの投資が増加している。続きは電子版で 電子版のリリースにより、..
大同至高、PLA100%で折り加工可能な新...
11/29
大同至高(名古屋市守山区、川瀬康輝社長)は、各種製品の流通や店頭陳列向けにPLA(ポリ乳酸)100%ながら、従来のポリプロピレン(PP)シート折り加工機で箱型..
小松マテーレ、耐震補強 工場止めずに
11/28
小松マテーレは、独自の熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRP)「カボコーマ・ストランドロッド」を用いた建築物の耐震補強で、工場の操業を止めることなく実施する工法を..
日本触媒、無溶剤型シリカナノ粒子分散液を開...
11/28
【大阪】日本触媒は、無溶剤型の高機能シリカナノ粒子分散液のサンプルワークに乗り出した。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるよう..
欧米化学大手、化粧品原料、天産物多彩に
11/28
【バンコク=松井遥心】欧米化学大手が天産物由来原料を使った化粧品原料の取り扱いを拡大している。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読..
EMTR、架橋剤ジビニルベンゼン、中国品拡...
11/24
ENEOSマテリアルトレーディング(EMTR)は、架橋剤に使われるジビニルベンゼン(DVB)の販路を開拓する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての..
ゴードー、東京第2工場を建設 アルコール関...
11/20
化学品商社のゴードーは、東京工場(埼玉県久喜市)の近隣に約10億円を投じて新たな製造棟を含む第2工場を建設する。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべて..
三井化学-住友化学、ポリオレフィン事業統合...
11/17
三井化学と住友化学は、ポリオレフィンの国内事業統合に向け検討を開始した。続きは電子版で 電子版のリリースにより、すべての記事がWebで読めるようになり、マルチ..
関東電化工業、中国合弁1期 承認次第出荷開...
11/17
関東電化工業は、試運転を行う中国・安徽省の合弁会社第1期工事(フッ化アンモニウム)で当局の許可が下り次第、出荷を開始する。続きは電子版で 電子版のリリースによ..
住友化学、バイオエタノール由来エチレン 京...
11/16
住友化学は、京葉コンビナートにおいて2030年をめどに年20万トン級のバイオエタノール由来エチレン設備を建設する構想を掲げる。続きは電子版で 電子版のリリース..
中国、国挙げて炭素繊維SC強化
11/16
<炭素繊維 中国クリーンエネ市場で存在感/上> 【上海=中村幸岳】中国のクリーンエネルギー市場で、アクリル繊維を原料とするPAN(ポリアクリロニトリル)系炭..
1
(current)
2
次へ
›
新着セミナー
『保安力向上推進人材育成講座』
第10期 募集のご案内
※保安力向上センター会員限定
東京開催《GHS分類講座》
「初級者からのGHS分類」
―混合物におけるGHS分類の具体的な方法―
東京開催《保安安全セミナー》
『事故になる前に気づく製造現場を目指して』