精留塔

食品値上げ「第三波」

 あすから10月。食品値上げの荒波は収まるどころか、さらに強まるようだ。帝国データバンクの食品主要105社の調査では6500品目の値上げが予定されている。9月は..

続きをよむ

精留塔の最新記事

  • シンガポールGP
    9/29
     シンガポールにF1が帰ってくる。10月2日に今期第17戦の決勝が予定されている。新型コロナ感染拡大によって過去2年にわたって開催が中止されていた。結果次第では..
  • 蟄虫坏戸の頃
    9/28
     七十二候が秋分の次候「蟄虫坏戸」に変わり、寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃となった。秋早い時期の暖かな日には土から出て日光浴することもあるらしいが、秋が深..
  • そういうご時世だから
    9/27
     そういうご時世だから、というフレーズによく出くわす。なぜそれが悪いのか、皆がそう判断をするのはなぜか、という問い掛けの答えはいつもそれだ。江戸時代の生類憐れみ..
  • 鶏鳴狗盗
    9/26
     善政で名高い小国の王が、脅威に感じた隣の強国の王に騙され家来ごと捕まってしまう。小国の王は強国の王妃に救いを求めるが、王妃は強国の王が隠し持っているキツネ数千..
  • 理想の上司・働き方
    9/21
     新入社員の理想の上司・先輩は「丁寧に指導する人」と7割が答え、「叱ってくれる人」や「情熱を持っている人」は10年前から大幅にダウン。日本能率協会が今春実施した..
  • ネットスーパー始めます
    9/20
     休日は1日に2回、スーパーに行く。昼食と夕食の食材の調達が目的だ。たまに3回以上行くこともある。例えば、カレーを作ったのにラッキョウがない。焼き魚なのに大根お..
  • 日本の港湾は大丈夫か
    9/16
     世界市場における成長の重心は、欧米から経済発展を遂げたアジアにシフトしてきた。アジアの一員である日本は成長の果実を手にする有利な立場にあったはずだ。しかし、日..
  • 不安のランナー
    9/15
     世界の4人に1人が人生において、うつや強い不安といった精神的な不調を経験するという。そう教えてくれたのは、スウェーデンの精神科医、アンデシュ・ハンセン。『スマ..
  • どんぐりとの古くからの関係
    9/14
     すっかり秋を感じる朝。公園を歩いていると、いくつもの青々とした塊が束になって実る木を見つけた。その形から、すぐにどんぐりだと気づく。地面に落ちている茶色に色づ..
  • 方角の話し
    9/13
     昔の人は時刻や方位を干支で表していた。方位であれば、子(鼠)を北にして12等分しており、卯(兎)が東、午(馬)が南、申(猿)が西を表す。丑(牛)と寅(虎)の中..
  • 新潟出張記
    9/12
     新潟へ出張した。人生半世紀になるが、新潟駅に降り立ったのは初めてだ。古くから北前船が行き交う交通の要衝として栄えてきたが、現代では進化し、日本海最大の物流港に..
  • 海外人材活用で多様性を
    9/9
     少子高齢化にともなって労働力人口の減少が続き、さまざまな業界で人手不足が深刻になっている。ロボットが進化するにせよ人工知能(AI)が普及するにせよ、それによっ..
  • 伝説の歌姫
    9/8
    80年代のトップアイドル、中森明菜が活動を再開する。本人がツイッターを立ち上げて報告した。スポーツ紙や夕刊紙、女性誌の電子版のほか、ネットニュースがこぞって取り..
  • 価値観の違い
    9/7
     「最近の若い者は」とくれば、大方は否定的な言葉が続く。これも世代による価値観の相違。かつて山本五十六は、その言葉を使わず「何ができるか、とその可能性を発見して..
  • アームチェア・ジャーナリスト
    9/5
     現場に赴くことなく、室内に居ながら新聞や情報提供者からの情報のみを手掛かりに事件を推理する探偵をアームチェア・ディテクティブという。史上初の推理小説とされるエ..
  • 大学の技術で水産資源復活を
    9/2
     サンマと並んで不漁続きなのがイカ。農林水産省の統計によると、2021年のスルメイカの漁獲高は3万1000トン。1968年のピーク時の66万8364トンに対して..
  • 増え続ける減刑署名
    9/1
     安倍元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者の減刑を求める署名活動がインターネット上で行われている▼容疑者の母親は旧統一教会に入信する前にも別の宗教団体にの..
  • 夏の終わりに思う
    8/31
     今年の夏の記録的暑さは異常気象だったらしい。しかも6月下旬から続いた。偏西風の蛇行により高気圧が強まったことなどが要因という。毎年のように場所を変えては襲って..
  • ヨガの効用
    8/30
     年を重ねると、体のあちこちに不具合が生じる。不具合を解消しようと、いろいろ努力をしてみる。その結果、不具合がある程度解消される。すると努力を忘れ、元の木阿弥。..