2022年06月29日
媒体紹介
出版物
セミナー・展示会
広告について
ホーム
経営
エネルギー・素材
市況
先端材料・部材
ライフイノベーション
流通・物流・エンジニアリング
環境・規制・行政
インタビュー
ホーム
メディカル
メディカル
Meiji、ペニシリン原料国産化、体制構築急ぐ
Meiji Seika ファルマは、ペニシリン系抗菌薬原料「6-アミノペニシラン酸(6-APA)」の国内生産再開に向け立ち上げたパイロット設備を来月にも稼働す..
続きをよむ
メディカルの最新記事
PMDA、GMP指摘事項の共有開始
6/24
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、GMP調査で行った指摘事項を業界全体で公表・共有する取り組みを開始した。「定期公表」「臨時公表」の二本立てで構成し、後者..
JSR、がんオルガノイド用いた前臨床受託、...
6/22
JSRは、ライフサイエンス事業のグループ会社において、ヒトの臓器の機能を模した腫瘍由来の〝ミニ臓器〟「がんオルガノイド」を用いた前臨床試験業務の受託を日本で始..
AMED、健康・医療データ利活用で内部体制...
6/22
日本医療研究開発機構(AMED)は、健康・医療に関するデータを創薬などの研究開発に利活用してもらう事業の円滑な立ち上げに向け、内部体制の整備を急ぐ。運営方針な..
Meiji ファルマ、印工場来年にもフル稼...
6/20
Meiji Seika ファルマがインドで操業する医薬品工場が、来年にもフル稼働状態に達する見通しだ。現地の子会社を通じて年115億錠以上の能力を持つ製剤工場..
ニコン、創薬支援システムを日米欧に展開
6/16
ニコンは、製薬企業の新薬候補となる化合物評価などを行う創薬支援ビジネスで、日米欧の世界3極展開に乗り出す。最新の拠点であるオランダの施設を本格的に稼働させ、湘..
三井化学、診断薬に参入、敗血症を簡便迅速検...
6/13
三井化学は2023年に体外診断用医薬品の製造・販売事業に参入する。血液中に細菌が混入し、組織や臓器障害を引き起こす「敗血症」を迅速に診断できる遺伝子検査薬の薬..
東洋紡、骨・神経再生誘導材ビジネス、新収益...
6/10
東洋紡は、骨や神経の再生誘導材ビジネスで成長に向けたスタートを切る。インプラント植立の前提となる骨再生などで用いる人工骨は、歯科材料販売で実績を持つストローマ..
バイオ薬CDMO、遺伝子薬 新たな領域に、...
6/2
バイオ医薬品の開発・製造受託(CDMO)を手がける各社が、新たな成長領域として遺伝子治療薬に焦点を当てている。これまで抗体医薬を中心に展開しているカネカとJS..
日本新薬がDXで新事業、希少疾患の治療環境...
6/1
日本新薬が、デジタルトランスフォーメーション(DX)による新事業の開発に乗り出す。同社医薬品事業の注力領域は、適切な診断・治療環境が未確立なことが多い難病・希..
日医工、初の債権者会議、債務返済の一時停止...
5/30
経営危機に陥っている日医工の経営再建がいよいよ始まった。26日、同社は事業再生ADR手続きの一環として、第一回債権者会議を開催し、全金融機関から借入金返済の一..
富士製薬工業、日本製薬承継品で新規診療科開...
5/26
富士製薬工業は、日本製薬からの承継品を活用し、かかわりの薄かった診療科への足がかりを確保する。同社が新たな事業の柱として育成を急ぐバイオシミラー(BS)の円滑..
医療機器大手3月期、3社が増収益、コロナか...
5/25
国内医療機器メーカーの業績が好調に推移している。2022年3月期決算は、テルモ、富士フイルム、オリンパスの大手3社でいずれも増収増益。とくにオリンパスは、新型..
国内後発薬大手3社、海外事業が正念場
5/23
国内大手ジェネリック医薬品(後発薬)メーカー各社が力を入れてきた海外事業が正念場を迎えている。サワイグループホールディングス(GHD)は、2022年3月期決算..
核酸医薬、国産技術確立へ
5/23
遺伝情報をつかさどるDNAやRNAなどを応用する核酸医薬。製薬会社やアカデミアの創薬研究が活発化し、低分子医薬、抗体医薬に次ぐ「第3の医薬品」として注目が集ま..
エイチ・ホルスタイン、女性の脱毛症対策向け...
5/20
化粧品原料などを扱うエイチ・ホルスタイン(東京都千代田区)は、発毛促進効果を有するエンドウ豆抽出物により、女性の薄毛対策食品の市場を開拓する。毛髪のサイクルを..
iPS系ミニ臓器続々、阪大が涙腺、慈恵医大...
5/20
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、これまで困難とされてきた部位のオルガノイド(ミニ臓器)を樹立する成果が相次ぐ。大阪大学のチームは新規誘導法を確立し、世界..
三洋化成、医療用PEG、能力2倍超に増強
5/19
三洋化成は医薬品添加物などに用いられるポリエチレングリコール(PEG)を増強する。愛知県の工場で設備増強し、生産能力を現状比2倍以上に引き上げる。2025年の..
中国がバイオ産業5カ年計画、持続可能社会実...
5/19
【上海=石田亮】中国はバイオ産業を通じて、持続可能な社会実現に向けた取り組みを推進する。国家発展改革委員会はこのほど、初めてバイオ産業の5カ年計画を発表した。..
マイシン、分散化臨床試験をワンストップで
5/18
MICIN(東京都千代田区、マイシン)は、病院に行くことなく治験に参加できる「分散化臨床試験(DCT)」に必要なサービスをワンストップで提供できる体制を敷く。..
1
(current)
2
次へ
›
アクセスランキング
昭和電工、最先端半導体パッケージ「オープンイノベーションが不可欠」...
SUMCO、次期増設の検討着手、27年以降の需要対応...
三菱ガス化学、光学樹脂でVR・車載に的...
三菱ケミカルHDG、石化工場の定修工期短縮...
旭化成、知財情報を経営判断に活用
日本ガイシ、半導体装置向けセラ部材拡大...
三菱ガス化学、欧米で樹脂容器育成、バイオ薬市場に照準...
カ性ソーダ、製造コスト増加などで2次値上げへ...
昭電マテ・川崎ラボ、充実装備で半導体連合主導...
TSMC、中間基板の大型化に着手 次世代3Dパッケージに的...
新着セミナー
4/28~5/27オンデマンド配信【参加費無料】
オンラインフォーラム『面でつながる顧客と製造業 ~自動車業界と化学メーカーの次世代DX~』
【聴講無料】4/1~4/15オンデマンド配信
《DXオンラインカンファレンス》
『デジタル化によって変革する化学産業 2022』
【聴講無料】3/25~4/8録画配信
《プロセス製造業向けDXフォーラム2022》
「今から始めるOTセキュリティ対策」