5/9~5/16アーカイブ配信《化学物質管理セミナー》
『PFASの環境管理と最新技術~ ライフサイクルから規制動向まで~』

〔主催〕化学工業日報社

 PFASは、生産、使用、廃棄(最終処分)までのライフサイクルを流れるにつれ、管理された排出や非意図的・管理されない排出として水中や大気中に放出されている。既に北極圏から都市部の雨水に至るまで遍在する環境汚染物質となっている。有害性が明らかになった一部のPFASは国内でも既に製造・使用が制限禁止されている。一方、多くのPFASの有害性は未知である。欧米では総PFASに対する規制も始まりつつある。グローバルな環境課題となっているPFASについて、PFASのライフサイクルや規制の動向に基づいた企業の環境マネジメント、現在の浄化技術について解説する。

※本セミナーは4/25に開催するライブ配信セミナーの様子を録画し配信します。
収録当日の録音状況によっては配信を中止する可能性があります。配信開始の前日までに、実施の可否をご案内いたします。

【講師】
株式会社流機エンジニアリング
アジアアフリカ環境ソリューション室室長 山内 仁様
国立弘前大学教育学部卒業、同大学院理学研究科(地質)修了。理学修士。
専攻:地質学、堆積学、教育学。技術士(応用理学部門(地質)、総合技術監理部門)。土壌・地下水、大気、水環境のコンサルティング及びエンジニアリングを専門とする。1994年ニカラグア国マナグア市上水道整備計画基本設計調査(JICA)に従事し、日本の水資源開発エンジニアリングに対する海外の期待を知る。2012年から海外の環境改善業務に従事後、環境改善のためにはエンジニアリングの重要性を意識し、2021年2月より現職。

講演要旨(2時間30分程度)

1.PFASのライフサイクルと地球循環 
(EPA、science、環境省の資料を用いながら 海洋、大気、土壌、生物蓄積、循環リサイクルの考え方、汚染物質を環境に出さない方法について)

2.PFASの規制に関する国内外の動向 
(世界の動向としてPFASひとつひとつに対する規制は難しい、総PFAS濃度でモニタリング、中でもPFOS・PFOAの毒性確認は取れている)
EPAロードマップが2024年完成予定(排水基準、環境モニタリング、水生生物、浄化等関連法案)
EPA水質基準最新情報PFOS・PFOAが4ng/L(6物質を有害指定、PFOS・PFOA以外の4物質はグループで規制)
EU規制(POPs条約、REACH規制・・・水質・製品規制、全PFAS・総PFASの考え方について)
日本と中国の規制(アジア/アメリカ/EUの違いを一覧で表したい)

3.企業のリスクと環境マネジメント 
(考え方の共有、OECD:物質フローと資源生産性、代替物質の採用、現素材を使用している場合は外に出さない、排水の分析・まず測る、次に地下水、分析検査サービスを提供するユーロフィンではPFAS40項目測れる情報等)

4.水(地下水、湧水、表流水、排水、浸出水)、土壌、排気の浄化技術
(土壌地下水学会等の文献を採用しながら…過硫酸・加熱・揚水など紹介、従来工法と当社独自技術LFP法の違いについて触れる
含まれている溶存質の違い、濃縮のリスク…廃棄物は容積を小さくすることが望ましい)

5.環境省令和5年度低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査
「揚水及びフィルター(精密ろ過膜)と機能性粉体(活性炭)を用いた処理法による PFAS 地下水汚染の拡大防止技術」による研究委託業務の実施内容と結果
(公表の了解を得られた範囲まで ※現在確認中)
LFPの技術や装置がどんな働きをしたか、については公表できるのではないか(装置の仕組、制御、ファウリング対策)

Q&A(30分程度)

開催要項

【受講料】1名につき29,700円(税込み)
【配信期間】2024年5月9日(木)10:00~5月16日(木)17:00
※ご視聴用のURLをご案内いたします。配信期間中であれば自由な時間に何回でもご視聴いただけます。
【申込締切日】2024年5月7日(火)15:00
【受講要件】 既存の「インターネットブラウザ」(インターネットエクスプローラー(IE)を除く)の利用が可能であること

お申込みはこちら

【本セミナーのお問い合わせ先】
 化学工業日報社 企画部
 〒103-8485 東京都中央区日本橋浜町3-16-8
 TEL:03-3663-7936 FAX:03-3663-7861

【アーカイブ配信の受講にあたって】
・収録当日の録音状況によっては配信を中止する可能性があります。配信開始の前日までに、実施の可否をご案内いたします。
・Q&A時のやりとりも配信いたしますが、受講者の音声が聞き取りづらい可能性があります。あらかじめご了承ください。
・アーカイブ配信ご参加者の質問は配信期間中のみメールにて受け付けます。後日、講師回答をお届けいたします。
キャンセルにつきましては、開催日の前日までにその旨ご連絡をいただくか、代理の方の受講をお願いいたします。各種URL等ご案内後のキャンセルはお受けできません。
・本オンラインセミナーは、パソコン、タブレット、スマートフォンでご視聴いただけます。
・オンラインセミナーはインターネット経由の配信であり、受講側の回線状態や使用機器の状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。あらかじめ、受講する前に、ご使用されるデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)の仕様やネットワーク回線について必ずご確認をお願いします。なお、視聴に用いるデバイスならびに、その設定は受講者側でご調整ください。主催者側では、それらのサービス利用に関するサポートはできかねます。
・受講者側のシステムトラブル等により画像・音声に問題が生じ、受講できなかった場合、受講料の返金はいたしません。あらかじめご了承ください。
・主催者側で異常等が認められると判断した場合は、該当者に対するオンラインセミナー配信を予告なく切断する場合がございます。
・お申込みをしていない方が、視聴用URLを取得し、オンラインセミナーに参加しようとしても、受講許可されません。視聴用URLの転送は無効となりますのでご注意ください。
・複数のデバイスを同時に使って受講することはできません。
・万が一、主催者側のシステムの不具合等により開催を中止した場合には、対応方法を含め主催者より後日ご連絡させていただきます。
・内容と講演者は予告なく変更される場合があります。
・受講料につきましては、後日請求書をお送りさせていただきます。請求書に記載の指定口座へお振込ください。
【禁止事項】
・受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。SNSや他ウェブサイトへの掲載も禁止します。違反行為を発見した場合、主催者は削除を要求します。
・オンラインセミナーの視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
・オンラインセミナー受講時に知りえた個人情報などは、当該オンラインセミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。
・講演資料は参加者のみのご利用に限定させていただきます。他への転送、ウェブサイト等への掲載は禁止します。

以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます。