京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の高山和雄講師はオンライン開催された日本再生医療学会総会で講演し、新型コロナウイルスが人の細胞に入り込む際に足がかりにするACE2受容体を過剰発現させた未分化iPS細胞を用いて薬効検証を行ったところ、昨年5月に特例承認された抗ウイルス剤「レムデシビル」やたんぱく質分解酵素阻害剤「カモスタット」に強い抗ウイルス効果が認められたと報告した。

 一方で抗インフルエンザ薬「ファビピラビル」やマラリアなどの治療薬「クロロキン」は「抗ウイルス効果を確認できなかった」とした。寄生虫感染症治療薬「イベルメクチン」は細胞毒性が強く、「実際に使う場合には毒性の考慮が必要と考えられる」と話した。

 「未分化iPS細胞は抗ウイルス効果を考察できる一方、細胞機能への評価は見えない」とも語り、体細胞とあわせた薬効評価が必要になるとの見解を示した。

試読・購読は下記をクリック

新聞 PDF版 Japan Chemical Daily(JCD)

新型コロナウイルス関連記事一覧へ

ライフイノベーションの最新記事もっと見る