精留塔

  • CGで何を表現するか
    6/24
     観客動員が200万人を突破した「シン・ウルトラマン」は空想特撮映画を名乗っている。特撮映画の見どころは怪獣(この作品では禍威獣)が大暴れするシーンだが、最先端..
  • 前国王の肖像
    6/23
     イギリスは今年、エリザベス女王の「プラチナ・ジュビリー」を祝う式典で盛り上がっている。君主の在位70周年を記念したものだ。達成するには若くして即位したうえで、..
  • 暑中見舞いの日
    6/22
     今月15日は暑中見舞いの日だった。とはいっても、昭和25年のこの日、郵便局で初めて暑中見舞いはがきが発売されたことにちなんだ。実際に暑中見舞いを出すのは梅雨明..
  • 本社ビルのリフォーム
    6/21
     小社の東京本社ビルはプラザ合意の年である1985年7月に竣工した。バブル経済が始まったのはその翌年だ。以降、日本橋浜町という地から東京の栄枯盛衰を眺めつつ、年..
  • 誠実と寛容
    6/20
     サステナブル-。持続可能な、という形容詞を見聞きしない日はない。いま世界が目指すサステナブルな社会は、地球環境を大切にしながら、誰もが平和に豊かに生活し続けら..
  • メタルの基礎知識にこの一冊
    6/17
     2022年は世界鉱物年。ユニセフが制定したもので、結晶学の父、鉱物学の父と呼ばれたフランスの化学者ルネ=ジュスト・アユイ(1743~1822)の没後200年を..
  • バンコク出張
    6/16
     バンコクを訪れている。海外出張は2年半ぶりになる。事前にパスポート、ワクチン接種証明書、医療保険証の写真をとってスマホから申請した。一晩明けてみると、QRコー..
  • 上り坂と下り坂
    6/15
     上り坂か下り坂かは進む方向によって変わり、どちらも同じ数だけある。ただ、「上り一日下り一時」。一日かけてようやく上り着くようなところも、下りはあっという間。物..
  • ポケベルのような携帯電話
    6/14
     昔のTV番組をユーチューブなどで視聴すると、通信環境の違いに意識が向くことが多い。ちょっと前のドラマでは頻繁に携帯電話が登場する。そう言えばスマートフォンが普..
  • 災い転じて福となす
    6/13
     新聞は記事さえあれば出来上がるわけではない。記者が書いた原稿に赤字を入れ、見出しを付け、レイアウトする必要がある。これらを担う整理は、新聞制作の最も川下に位置..
  • 家庭菜園で何育てる?
    6/10
     コロナ禍によって在宅時間が長くなったことで注目された趣味の一つが家庭菜園。自然に触れ合えばストレス解消に役立ち、野菜を育てれば食卓は豊かになる。種苗メーカーが..
  • ドラゴンボートレース
    6/9
     6月3日は旧暦の5月5日、端午の節句だった。シンガポールでも中国の伝統にのっとりドラゴンボートレースが行われた。会場は、中心部から10キロメートルほど東にある..
  • 異なる解放感
    6/8
     仕事の区切り、プレゼンでのスピーチなど、終われば緊張感から解き放たれる。一方、思うような結果が得られなかったら悔いを引きずる。新聞制作の仕事をしていても反省の..
  • 真摯さの意味の違い
    6/7
     ビジネス書を読むと、欧米と日本の文化の違いについて考えさせられる。例えば有名なP.ドラッカーの「マネジメント」には、管理職(マネージャー)について、インテグリ..
  • 善意と悪意
    6/6
     150年前の明治初期。日本の人口は約3500万人ほどだった。しかし20世紀に入り、空気中の窒素からアンモニアを合成し化学肥料が量産されたことで食糧不足が解消さ..
  • 問われる「聞く力」
    6/3
     あるラジオの情報番組が警視庁のツイッターへの投稿が話題になったことを紹介した。ラジオを聞いたことがない小学生の娘と一緒に放送を聞いたら、娘は何を言っているのか..
  • ボンブシェルター
    6/2
     住宅の壁から垂直方向に伸びた物干しざお。シンガポールのHDB(公共住宅)でも、それをみることができる。一体、どのようにして先端まで洗濯物を持っていくのか。長年..
  • 衣替えと写真の日・チーズの日
    6/1
     平安時代の夏服への衣替えは中国の風習にならい4月1日で、明治の頃から6月1日になったという。今は2005年に環境省が提唱したクールビズにより5月からに前倒しす..
  • 生態系を支える大移動
    5/31
     ヌー(オグロヌー)は、水や草を求めてアフリカの草原を大移動する。道中、これ幸いと待ち受ける肉食獣に狙われ、決死の集団渡河では多くが溺死する。それでも毎年、13..
  • 人類と宇宙
    5/30
     人類は61年前、初めて宇宙を飛行した。旧ソ連のガガーリンは「地球は青かった」という言葉を残している。その4年前、旧ソ連は世界初の人工衛星打ち上げに成功している..